CB900F 完成
やっとやっと完成です
バイク屋が本業ではないので 合間でコツコツ オーナーさんも手伝ってもらいながら
ここまで来ました。
車検登録も済んで 日の目を浴びる日が来ました
ベースが良かったので 仕上がりは完璧です
あまり見てると本気で欲しくなるのでやばいです
俺も 巨摩グンになりて~!!
投稿日:2011年 5月 7日
" CB900F 完成 " の4 件のコメント
この記事へのコメントを書く
最近のブログ記事
- 2012 鈴鹿8耐 DUCATI 1199PANIGALE
- 全日本RR最終戦 鈴鹿
- エクストレイル
- 今年も
- 鈴鹿8耐
- 鈴鹿に来てはや7日目
- 自主トレ
- 日々忙しく・・・・
- いかんいかん
- CB900F 完成
バリバリ伝説、懐かしいですね。
今のライダーの方たちもやっぱり巨摩郡にあこがれてライダーになっているのでしょうかね。
昔、青木正直選手がおっしゃっていました。
「僕たちの頃は、高校生の時、巨摩郡のように峠を攻めていたけれど、今の若い選手は、子どもの頃からポケバイで育っているので、バイク歴が違う、勝てなくなるよね」、と。
巨摩郡、カッコよかったです。
本文と関係ないですが 武石選手のメット レプリカとして販売してますか? する予定は?
やっぱ、昭和のバイクはいいっすね
細部の造りも、こだわってて。
乗り手を選ばない最近のバイクより、断然いいよ(^^)
こんにちは
こうしたオートバイを作製依頼されること事に喜びを感じますね
お客様は皆同世代で 想いが通じるので非常に楽しいです
旧車を見るたびに その時代に戻れるんですからね